一宮市恵林寺のブログ

愛知県一宮市恵林寺と関口道潤に関する坐禪会の提唱その他を紹介します。

2019年09月

仏陀誕生の花ー無憂樹(アショーカ)を全国に広める運動  

仏陀誕生の花「無憂樹」の花は別名アショーカ、学名はsaraca indicaと言います。お釈迦様の母君マヤ夫人がルンビニに咲く鮮やかなオレンジ色の花に手を差し伸べた刹那にお釈迦様を出産されたと伝えられます。日本国内では各地の植物園の温室で開花します。たとえば伊豆熱川のバナナワニ園、名古屋市東山植物園、滋賀県草津市立水生植物公園、宇治市立植物公園、京都府立植物園などの温室がそれです。もちろん仏陀ゆかりの祇園精舎、誕生の地ネパールのルンビニや涅槃の地インドのクシナガラでも咲きます。熱帯植物のために日本の本州以東での露地栽培はできません。ちなみに私の住職する寺では平成18年秋、「無憂樹」の種子をインドの種苗店から取り寄せ、140本ほどが発芽し、平成21年10月現在120センチほどになりました。平成22年8月に新しく取り寄せて播いた種から20本ほど発芽し、23年4月現在で20㎝ほどに成長しました。平成25年9月に新しく播種した無憂樹も既に50本ほどが成長し、現在そのうち15本程が残っています。無憂樹苗木は希望者に無償でお譲りします。問い合わせて下さい。残数がわずかですが先着順にお送りします。  
 この頒布は無償であり、全く営利事業ではありません。発送は宅配便着払い。無事に受け取った方は必ず、その旨連絡下さい。(写真上の赤い彼岸花に似た花)
 これまで続けてまいりました無憂樹の無償頒布は、現住職の一身上の都合から、今年末で終了させていただきます。長年の御愛顧を感謝します。もし必要な方はお早めにご照会ください。
問い合わせ 先Eメール:erindojun@excite.co.jp
又はerindojun@gmail.com 

追記
 長年育てていた甲斐あって、平成24年7月6日、無憂樹が初めて開花しました。またこれと呼応するように、既に頒布した愛好家からの開花情報も複数寄せられるようになりました。添付の写真は私のところで開花した無憂樹です。

惠林寺坐禅会では現在、曹洞宗における法衣研究の中心である默室禅師の『法服格正』を学んでいます。
令和元年10月は8日(火)~9日(水)、希望者は気楽に参加ください。申し込みは事前に電話、葉書、FAX、Eメール等で。会費は無料ですが、食事代分程度の負担をお願いします。以前の発表では9月12日~13日を予定していましたが、都合で変更します。
初日 13:10-14:40 『法服格正』提唱・15:30~17:30坐禅・経行
    15:00-21:00 坐禅・経行  21:00- 4:00 打眠
2日目 4:10-5:50 坐禅、経行 6:00- 6:40 朝課・飯台準備・日天作務・7:00- 7:40朝粥
9:10~10:40 『法服格正』提唱 11:00~13:00 飯台準備並びに飯台
13:10-17:00 『『法服格正』提唱 坐禅・行茶散会。
〒491-0001 愛知県一宮市瀬部字地蔵6番地 電 話(0586)51-3503 FAX共用
恵林寺住職 関口 興顯(仁志改め)合掌
     東堂 関口 道潤合掌
email:werinjun@yahoo.co.jp又はerindojun@gmail.com
公共機関ではJR尾張一宮駅下車、名鉄バス「大山町経由江南駅行」又は「江南団地行」に乗り、「瀬部バス停に下車。徒歩5分

↑このページのトップヘ